SSブログ

粘れる! [提灯]



毎年の事ながら、
コイツらと楽しく遊ぶ季節がやってきました。^^;


001.JPG

でも、今年は体の負担が少ない。 理由は単純明快。


週5日、往復2時間の娘の送り迎えが無くなったから。

この「ロス タイム」を補うために、早朝の提灯作りしていた訳だ。

いつも、どよ~~んとした疲れが全身を包んでいた。

週末の体のだるさは年齢のせいだと思っていたが、

どうやらこれが原因だったようだ。


今シーズンからは、夜型にシフトして朝はしっかり寝ている。

なので、週末になっても粘れるんだよね。

そうはいっても、8月半ばまでの長丁場である。

「おじさん」は、
疲れの抜けがすこぶる宜しくない。


上手く休みを取りながら、旨い日本酒でも飲んで乗り切るしかないね。

nice!(17)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

時代と共に [提灯]



注文を頂いていた提灯が完成し、無事に受け渡す事ができた。

いつもだが、受け渡しが完了すると心がスッと軽くなるね。

提灯屋を引き継いで、まだ7年目。 

技術も経験も未熟な私達に、声をかけてくれる人が居る。 

それだけで、今は感謝であります。


 002.JPG 近年は、提灯業界も大きく変化している。

元来、ロウソクを灯していたが、もはや電球仕様になって久しい。

今は、急速にLED化が進んでいる最中である。

そして、防水加工として油をひいていたが、

提灯用油の高騰・扱う業者の減少により、

対応策としてビニール掛け仕様の提灯が登場してきた。

盆提灯は以前からビニール掛けだが、


祭り提灯は油びきで・・・ そんな思いで今までやってきたが、

いよいよ在庫が少なくなり、続けていくのが難しくなった。

全国的にも、ビニール掛け仕様を多く見かけるので、

我が店も導入する事となったのである。

 005.JPG 野外で吊るすことの多いこのタイプ。

小さな屋根の下か軒先なので、横からの雨対策が課題だ。

でも、まだ完成形ではない。 只今、試行錯誤㊥なのである。

「伝統工芸」は、
昔ながらのやり方を頑なに守るだけではなく、
その時代に合ったスタイルを取り入れながら、
今日へと継承してきたものなのだと、最近は思う。 

全てビニールの提灯もあるが、

やはり和紙仕様の方が神社仏閣には合うし、趣きが良いね。



今年も、提灯シーズンに突入した。 

8月初めまでの長丁場、疲れを貯めないようにペース配分しないとね。

まあ、単純明快に頑張るしかない訳です。 

専門学校生2人を抱えていると、何かと物入りですから。

それに、自分のお小遣いだって欲しい!
レコードオーディオ日本酒・・・

楽しみの無い人生を、送りたくはないものね。^^

nice!(19)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

やれやれ・・・ [提灯]



無事に受け渡しできました。。。

016.JPG    019.JPG

これで今年の秋の提灯シーズンは終わり!

しばらくのんびりと過ごして、心身の疲れを取ります。

さあ、飲めや歌えや!
良きに計らえ~♪(^^)v



nice!(19)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

間に合った! [提灯]



8月に入ってから、駆け込みの盆提灯の注文が多数ありましたので、

予定が大幅に狂いましたが、何とか期日前に仕上げることができた。

国の重要無形文化財に使用されるモノとなれば、

「間に合わない」などという事は絶対に許されないのです。^^;

q

002.JPG  003.JPG

長野県の南部、阿南町は和合地区の「念仏踊り」用の提灯。

詳しくはこちら。↓
http://www.town.anan.nagano.jp/kanko/cat177/000369.html

q

004.JPG 同じく、新野地区の「盆踊り」用の提灯。

詳しくはこちら。 ↓
http://www.town.anan.nagano.jp/kanko/cat177/000370.html



どちらも、古の形態を今に残す盆の行事だ。 

そんな歴史的文化に少しでも携わる事が出来るなんて、なんか不思議。

若い頃は、伝統なんて見向きもしなかったのにね。

さて、これで今シーズンも終わり・・・ではない。

なんと、12日の晩までに仕上げる盆提灯が飛び込んできましてね。

まだまだ休んでいられないみたい・・・(^^;

nice!(20)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

珍! [提灯]



いやいやいや・・・、何とか乗り越えられましたよ。

今年は注文が遅めだったので、7月半ばから身動き取れませんでした。

心身共にヘトヘトですが、受注があるという事は嬉しいですね。

まあ、収入の大半は子供達の学費に回るだろうけども・・・^^;



毎年の事だが、今まで見た事も無いような家紋にお目にかかるもので、

今年も例外ではありませんでした。


001.JPG

    「丸に抱き青山菊の葉に菊」

手持ちの家紋帳には無く、ネット検索でも受注画像と所々微妙に違うので、

各パーツをピックアップして合体させるしかなかった珍家紋。

かみさんが、「葉っぱが細かくて嫌だ!」とぼやいていたっけ。^^


004.JPG

もはや名前すら分からない珍家紋。 ちなみに、金魚ではない!

竹の中といえば雀じゃね? 昔話の「すずめのお宿」を連想するなぁ。

えて名称を付けるとしたら、「竹輪に雀に竹の花」かしら・・・?




今はパソコンとコピー機があるので、合成などは容易に出来るが、

父親の時代には手書きで型を起こさなくてはならなかったから、

大変だったろうなぁ。

さてと、提灯との戦いはまだ終わらない。

8月のお盆までに3つ、9月の終わりまでに5つの祭り提灯を仕上げないと。

あまり、のんびりもしてられないか・・・^^;

nice!(19)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

始まってます [提灯]



001.JPG

・・・提灯屋の朝は早い。

本業前の朝作りは、静かだから捗るんだよね。


6年目になると、心身共に「慣れ」てくるもので、

以前より段取りが良くなってきたなと自分でも思う。

シーズン以外は下準備をしているので、結局1年中やる事はあるが、

子供達に銭がかかる時期なので、少しでも足しになればと頑張るのだ。

この頃は、「家族葬」が我が地域でも行われるようになりましてね。

葬式を身内だけで簡単に済ますので、新盆に提灯を飾らない家も増えた。

提灯の需要は減少傾向、伝統工芸はどこでも先が明るくはない。

全く無くなるとは思わないが、これも時代の流れなのかなぁ。 

004.JPG

下書きは娘がやってくれた。 手作業は好きなようだ。

まあ、しっかりと「お小遣い」は取られたけどね。(汗

床屋との2足のわらじですから、どうしても疲れは溜まる訳です。 

体に気を付けて、シーズンを乗り切るしかないね。

今の時代に合ったニースを作り出せればいいなぁ。

自問自答の日々である。

nice!(25)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

有難い [提灯]

暮れも押し迫ったこの時期に、提灯を制作しています。

来年初めの冬祭りに間に合わせないといけないので、

コツコツと頑張ってます。 

002.JPG

本業の方も、師走の便りと共になんとなく気忙しくなってきまして、

ブログ訪問も思うように出来ず・・・(汗

でも、有難い事です。 忙しくはなるけど、声をかけてくれるなんてね。

003.JPG

大晦日と正月に美味しい酒を飲む為に、頑張るしかない。

体調に気を付けて、何とか乗り切らないとね。

それにしても年賀状、間に合うのかな~・・・(汗


nice!(16)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

提灯屋奮闘記 ⑲ [提灯]

本年度シーズンのラストを飾るのは、この提灯でした。

001.jpg

我が町の特定の地域でのみ使われる盆提灯です。

新盆の家は、お寺にこの提灯を持っていって拝んでもらい、

持ち帰って仏壇に飾るのだそうな。 

弓張り付きで持ち運びも便利な自立型である。

とにかく地域によって大きさもデザインも形態も変わる提灯。

全国には私の知らないものが沢山あるんだろうなぁ・・・

まあ、とりあえずこれで今年は終了!!

しばらくはのんびりします。

ゆっくりとブログ訪問させて頂きますね~~~。


nice!(31)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

ようやく・・・ [提灯]

とりあえず、提灯シーズンは一段落である。

まあ、しばらくは何もやる気が起きないだろうけどね。

012.JPG 

今年は色々種類があった。 日蓮宗まで来るとは・・・ 

ちなみに「南無妙法蓮華経」と読む。^^;

残すはあと一つ! 

ようやく普通の日常が戻ってきた。

疲れを癒しながら元の生活サイクルに戻していこう。

いくら遅めに寝ても、朝4時に目が覚めてしまう体内時計をリセットするには、

もう少し時間がかかりそうだけどね。(笑


nice!(32)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

提灯屋奮闘記 ⑱ [提灯]

 DSC01474.JPG

我が地域で、新盆の際に仏壇に飾られる尺2長の提灯。

提灯屋になって5年目、初めて描く「神道」の供養文字です。

仏教で曹洞宗だと「南無釈迦牟尼仏」

浄土宗系だと「南無阿弥陀仏」となる。

ここだけの話、この方が文字数が少なくて楽かも・・・(笑

面白いもので、今年は「神」の受注が多い。

こういうのはまとまる傾向にあるのかしら???

さて、7月に入った。

ここからが正念場、

尽きた体力を気力で補う1ヶ月間だ。

今年も無事に乗り切れるだろうか・・・


nice!(23)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感