SSブログ

時代と共に [提灯]



注文を頂いていた提灯が完成し、無事に受け渡す事ができた。

いつもだが、受け渡しが完了すると心がスッと軽くなるね。

提灯屋を引き継いで、まだ7年目。 

技術も経験も未熟な私達に、声をかけてくれる人が居る。 

それだけで、今は感謝であります。


 002.JPG 近年は、提灯業界も大きく変化している。

元来、ロウソクを灯していたが、もはや電球仕様になって久しい。

今は、急速にLED化が進んでいる最中である。

そして、防水加工として油をひいていたが、

提灯用油の高騰・扱う業者の減少により、

対応策としてビニール掛け仕様の提灯が登場してきた。

盆提灯は以前からビニール掛けだが、


祭り提灯は油びきで・・・ そんな思いで今までやってきたが、

いよいよ在庫が少なくなり、続けていくのが難しくなった。

全国的にも、ビニール掛け仕様を多く見かけるので、

我が店も導入する事となったのである。

 005.JPG 野外で吊るすことの多いこのタイプ。

小さな屋根の下か軒先なので、横からの雨対策が課題だ。

でも、まだ完成形ではない。 只今、試行錯誤㊥なのである。

「伝統工芸」は、
昔ながらのやり方を頑なに守るだけではなく、
その時代に合ったスタイルを取り入れながら、
今日へと継承してきたものなのだと、最近は思う。 

全てビニールの提灯もあるが、

やはり和紙仕様の方が神社仏閣には合うし、趣きが良いね。



今年も、提灯シーズンに突入した。 

8月初めまでの長丁場、疲れを貯めないようにペース配分しないとね。

まあ、単純明快に頑張るしかない訳です。 

専門学校生2人を抱えていると、何かと物入りですから。

それに、自分のお小遣いだって欲しい!
レコードオーディオ日本酒・・・

楽しみの無い人生を、送りたくはないものね。^^

nice!(19)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19

コメント 20

なかちゃん

伝統産業も変わりつつあるということでしょうね。
仕方がないと思う反面、残念な気もします。
ボクのここ数か月分のお小遣いは、一発で吹っ飛んでしまいました ^^
今まで以上に頑張らねば…です(^^;

by なかちゃん (2018-05-25 08:14) 

koto

我が家の地蔵盆用の提灯はビニール素材だと思います。
役目を終えて、いまだ真新しいまま。
なにか使い道はない?
by koto (2018-05-25 08:30) 

旅爺さん

仕事って何でも大変で楽な仕事ってないですからね。
でも2足のワラジで・・いや音楽を含めると3足のワラジで頑張ってますね。さあ~この夏場を無事乗り切るために運動もして頑張って下さいね。
by 旅爺さん (2018-05-25 09:07) 

yas

こんなところまでもLED化。
大量生産できるコストには敵わないってところなのでしょう・・・
でも、これも文化ですよね。
「その昔はLEDを使っていたんだよ・・・」なんて語る未来も、将来はあるかも知れませんね。
2つの職人技、お疲れさまです!!
by yas (2018-05-25 10:21) 

せつこ

こんにちは~~
たくさん趣味が有って素敵な人生です。
しかし立派な提灯ですね、特殊技能って大事ですけど後継者居ないと消えていくって寂しいですよね。
伝統文化を育てる応援 政府にお願いしたいわ!
by せつこ (2018-05-25 13:58) 

そら

いよいよシーズン到来ですか!!
体を壊さない程度に頑張ってくださいm(_ _)m
伝統工芸はやはり昔ながらの手法で作成されたものの方が趣があって良いですよね!
しかし時代の流れにはやはり敵わないですよねぇ、昔のスタイルを貫き通すと
原価が上がりそうだし(^^;
シーズン終了時には好きな日本酒と音楽が待ってますよ〜(^^)
by そら (2018-05-25 18:18) 

拳客

伝統を引き継ぎ、次世代に渡す・・・時代の流れによっての変化は必要なのも知れませんね・・日本の伝統産業は分業制で成り立っている物が多いいような事をTVで観ましたが、何処か一つが無くなれば変化せざるを得ないのでしょうね。
by 拳客 (2018-05-25 20:26) 

U3

最後はやっぱりそれ(自分)かい!(笑)
俺も同じだけど(爆)
by U3 (2018-05-25 20:59) 

まめぞう

ちょうちんの油って亜麻仁油でしたっけ?
ちょっと記憶が怪しいですが。調べれば良いんでしょうけど、明日休みでヒャッハー状態で、焼酎の炭酸割りの野郎が、調べなくていいから、さぁさぁ飲め飲めと、うるさくて困ります。(≧▽≦)

by まめぞう (2018-05-25 21:34) 

たいへー

なかちゃんさんへ
まあ、複雑な思いではありますが、
良い方向に行くなら変化も止む無しです。
その度に悩みますけれどね。

kotoさんへ
使った時と同じ事が家に起これば、使えます。^^;
いつまでも真新しいのも考え物ですかね。
年季が入っていくのも、味があるのかも・・・

旅爺さんへ
大変だから、面白みがあるのかも。
寝ながらどうしようかと考える事は増えました。

yasさんへ
LEDはウエルカムですよ。
上手く使いこなせれば面白いと思う。
あとはコスパですかねぇ・・・

せつこさんへ
地方は人口減少が著しいので、
継続は一段とハードルが高いです。
まあ、出来る限りは頑張ろうとは思います。

そらさんへ
昔ながらの提灯を今作ると、相当の値段ですね。
ハッキリ言って庶民には手が届きません。^^;

拳客さんへ
プラモデルと同じで、
一つのパーツが無くなっても、出来上がりません。
無い物は、自分で作るか工夫するかですね。

U3さんへ
当たり前です。
でなきゃ、やってられません。(大笑

まめぞうさんへ
我が家はエゴマ油です。 もう高くて。。。(涙
明後日の晩は、私も酒の呼ばれてニコニコしてますよ。


by たいへー (2018-05-25 22:56) 

Baldhead1010

今はカカと二人の年金で細々と暮らしていますが、カメラやレンズも欲しくなります^^;
by Baldhead1010 (2018-05-26 04:48) 

ローリングウエスト

また匠の技がフル稼働する夏が近づいてきましたね。提灯という祭りや寺社仏閣の灯明、先祖の思いを馳せる時期の必携具、これからも頑張って日本人の心を癒してください。
by ローリングウエスト (2018-05-26 06:31) 

たいへー

Baldherd1010さんへ
好きな事は一生止められぬという事なんですね。
分かるわぁ・・・^^

RWさんへ
私んところは零細企業なんで、大量には出来ません。
「一つ一つ 丁寧に」をモットーとしております。(笑
by たいへー (2018-05-26 08:56) 

okko

そうですねぇ、時代には逆らえない!
ジイサマの霊前に供えてある蝋燭も、電気仕掛け、炎のようにちゃんと、ユラユラ揺れてますよ。火事の心配なくていいけどね。

繁忙期に突入、ご自愛ください。


by okko (2018-05-26 11:14) 

たいへー

okkoさんへ
変化はしょうがないけど、
徐々に対応できなくなっている自分がいます。
さみしー。
by たいへー (2018-05-27 07:19) 

そらへい

もう8年になるのですか
提灯の世界にも、変化が押し寄せているのですね。
破れない丈夫な提灯
ありがたいですが、商売に響きますね。
by そらへい (2018-05-27 23:11) 

OJJ

まあ変化について行けば途は開けまっしゃろ・・多分。
祭りの触れ提灯以外は長持ちしますからね~ボチボチ頑張って~
by OJJ (2018-05-28 21:06) 

たいへー

そらへいさんへ
まあ、致し方ないとしか言えません。
どこを妥協するか、悩みは多いです。^^;

OJJさんへ
需要がある限り、命ある限り、頑張るしかないですね。
by たいへー (2018-05-29 08:57) 

テリー

時代の流れで、提灯も、変わってゆくのでしょうね。

by テリー (2018-06-01 21:27) 

たいへー

テリーさんへ
どこまで流れに沿えるか・・・
改革はしたいですけどね。
by たいへー (2018-06-01 22:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。