SSブログ

思いを込めて [音楽]



音楽に、こうでなければならないという規則 は、無い。

音の余韻・迫力やプレイヤーの力量を堪能できる生演奏や、

シンセサイザーで新しい音を模索していったり、

スタジオ ワークで作品の完成度を高めたり、

音楽ソフトで「打ち込んで」自分の思い通りに仕上げるなど、

手段は数々あるけれど、出来上がった楽曲が良ければいいじゃない! 

と、私は思うのである。 

まあ、そうは言っても、最近の流行歌を耳にする度に、


「なんて貧しい音なんだ・・・」と嘆き、

サザンの「ミス ブランニューデイ」が頭の中でリフレインする、

昔ながらのおじさんではあるのだが・・・^^;

要は、作り手の情熱でどうにでもなると思うんだ。

折角だもの、リスナーの心に響くよう思いを込めてもらいたいよね。
 

original.jpg
【HUMAN’S LIB】 Howard Jones ’83
                     https://www.youtube.com/watch?v=w34vnz_LEX4
                                                         
- What Is Love -


このアルバムを初めて聴いた時、

若干の「違和感」を感じたんだけど、すぐ慣れた。(笑

それ以前に、クラフトワークやYMOの曲を耳にしていたからだろう。

電子ドラムの音は、普通のドラム音に慣れていた当時の若者達に、

革新的で最先端だ と受け止められたのである。

80年代に人工音は飛躍的に進歩したけれど、 m_howard.png

聴きやすくするのに操作や扱い方は難しかっただろうと想像できる。

でも、しっかり作り込んでいるから「楽曲として生きている」のである。

b367749e9c26439022c4dc81d42e2ef5.jpg 確か、地球規模の音楽の祭典、 

「ライヴ エイド」の映像でハワード ジョーンズのステージングを
見たな。 

菜食主義だと聞いたが、スリムな体格からは想像できないほどアクティヴに、

ステージ上を動き回って元気に歌っていたのを思い出す。 

音楽は、次第に楽器の生演奏からシンセサイザーなどの人工音を多用する

スタイルに変わってゆく。
 今では、パソコンで容易に作曲・アレンジ出来るし、

ギターしか出来なくても、ドラム・ベース・ピアノの音を「装置」で出して


たった一人でもステージに立って「演奏」出来るようにもなった。

でも、そこから生まれてくる「音」に、
断固たる自己主張が感じられないのは、
寂しい気がするのである。


「それが今なんだ」と言われればそれまでだが、

競って個性を出そうとしていた
70年代が青春だった私には、

どうしても物足りなさを覚えてしまうのである。


ファンには通じるが、それ以外の人に響いていかない。

大ヒット曲が生まれにくい、ひとつの要因ではある。


nice!(21)  コメント(20) 
共通テーマ:音楽

nice! 21

コメント 20

旅爺さん

NHKのど自慢聴いてると上手い不味いや個性、聞きやすさなど色々に分けて聴いてます。数段上の音楽も似たようなものかな?
by 旅爺さん (2019-06-21 08:49) 

なかちゃん

大体において、ステージ上で歌っていないのが多すぎます。
全然声を出さずに踊っているだけの40何人の芸NO人どもが大嫌いです。
まだホントに歌ってなかった昔のスクールメイツの方がよほどいいです(^^;

by なかちゃん (2019-06-21 13:06) 

OJJ

残念ながら最近の歌はファン以外なのでサッパリ理解できません・・涙)
詩も時代と一緒に進んで行くのでしょうか?
by OJJ (2019-06-21 13:21) 

yuta

こんにちは
私も一時は電子音の曲を聴いたけど、
やはりアコースティックが落ち着きます。
by yuta (2019-06-21 13:26) 

そら

私はどちらかと言うと詩に趣を感じる方なのですが、音質同様昔の曲の詩の方が心を打つ様に思います
現代の詩はただただ日常を書き連ねた様にしか感じず寂しい気持ちになりますね
まぁそれだけ歳をとったと言う事でしょうか(^^;
by そら (2019-06-21 18:53) 

Baldhead1010

「こうでなければならないという規則」はないですが、「こうでなければならないという思い」はありますね^^
by Baldhead1010 (2019-06-22 04:44) 

an-kazu

ロンドンの地下鉄に乗ったとき、
彼のPVシーン(NewSong)を思い出したのも
一つの思い出です!


by an-kazu (2019-06-22 08:37) 

せつこ

おはようございます^^
詳しいね、いつも驚いてます。
評論家になればよかったのに……と思ってますよ。
by せつこ (2019-06-22 08:39) 

拳客

昔、あるコンサートで泣いている人を見たことがあります・・
心に響くってこう言う事なんだな・・と思います。
by 拳客 (2019-06-22 09:28) 

たいへー

旅爺さんへ
今の人は、平均的に上手いですよね。
昔は、なぜこの人が受かったのか?と思える人がいて、
それはそれで楽しかったですよ。(笑

なかちゃんさんへ
やっぱり、生演奏が一番良いのだと思います。
昔はみんなそうでしたから。

OJJさんへ
各年代に合った歌も、もっとメディアは取り上げるべきです。
テレビも、視聴率に合わせたセレクトですから。

yutaさんへ
大本があって、今の音楽がある。
楽器に響きは永遠です。

そらさんへ
私はサウンド主体だと思う。
だから平気で洋楽聴いてられるんですよ。(笑

Baldherd1010さんへ
特に制作側はそうでしょう。
でないと選択肢が無制限になる・・・^^;

an-kazuさんへ
ロンドンか~・・・いつ行ける事やら。。。

せつこさんへ
馬鹿の一つ覚え・・・と、お見知りおきくだされ。(笑

拳客さんへ
その人の心に響いたのでしょう。
だから音楽はいつまでも輝いているのです。
by たいへー (2019-06-22 09:50) 

okko

初めて聞く歌手の名前、そして曲、ひと頃・・っていつと聞かれても?困るけど、あまり違和感なく聞き終えました。

ブログだから仕方ないけど、You tubeで聞くと、画面に半分興味を持ってしまうので、目を瞑って聞きました。

by okko (2019-06-22 14:18) 

まめぞう

音楽はやはり生がいいというか。
打ち込みと言うか、昨今流行りのEDMは嫌いです。
若い頃(1984年くらいかな)、DAVE GURUSIN の「ナイトラインズ」というアルバムが発売された時。
これ全編打ち込みで。あぁ、今後はドラマーもベーシストも失業する時代になるのかな、と思いました。
その後、技術は飛躍的に進歩しまして。今や楽器を弾けなくとも、音楽理論を知らなくても曲が作れ、そのままリリースされる時代になりましたね。
10年、20年、30年後まで残る曲がありますでしょうか。

でも個人的に、DAVE GURUSIN の「ナイトラインズ」は今でも聴いている愛聴盤だったりします。

by まめぞう (2019-06-22 19:18) 

たいへー

okkoさんへ
ビジュアルで胡麻化される部分もあるでしょうね。
だから私ほとんど音だけでほとんど楽しんでます。

まめぞうさんへ
名曲はいつの時代でも出るでしょう。
でも、60~80年代と比べると数は少ないはず。
ビジュアルが音の力を弱めたのは事実。
今更それを言っても通用しない話ではありますが。^^;
by たいへー (2019-06-23 09:16) 

そらへい

音楽に限らず、多様化が原因なのでしょうか。
by そらへい (2019-06-23 21:17) 

たいへー

そらへうさんへ
便利で選べるってーのも、
一つの価値を薄くする要因かな~。
南極観測隊員は、不便な勤務先から帰ってくると、
日本の豊かさに戸惑うそうです。
by たいへー (2019-06-26 08:35) 

ローリングウエスト

小生も80年代の音は心に響かないんですよね~。機械音・美しすぎりメロディ・・。やはり60年代後半から70年代が最高です。あの電子音を使っていたプログレだった体を張って楽器をで体力勝負でサウンドをアナログチックに苦悩し戦って作っていました。あのような音作りの姿こそ心を打つんですよ!


by ローリングウエスト (2019-06-26 22:15) 

たいへー

RWさんへ
たぶん、今の若者は今の音が響くんでしょう。
自分の青春時代の音楽はいつまでも残るし。
いろいろ出来る現代だからこそ、
もっと凄いものが出来るんじゃないかって思う。
欲張りでしょうか?
by たいへー (2019-06-27 12:28) 

旅爺さん

おはよう御座いま~す_(._.)_
台風の影響は無いでしょうね?当地はまだ嵐の前の静けさです。
今は作業も大忙しなんでしょうね。ご自分の身体の健康にも注意して頑張って下さいね。
by 旅爺さん (2019-06-29 09:33) 

ローリングウエスト

いよいよ夏を迎えてお仕事本番ですね!ガンバレ~!早く梅雨が明け提灯が沢山売れますように!
(PS)女性版ロッド・スチュワートとも呼ばれハスキーな声で70年代後半から80年代にかけてバラードから力強いロックまで熱唱するパワフルな女性シンガー「ボニー・タイラー」を公開しましたのでお仕事一服の間にお仕事エネルギー注入になって頂ければ幸いです。

by ローリングウエスト (2019-07-01 05:58) 

U3

何もかもが変わってしまいましたね.
by U3 (2019-07-30 19:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。