生きてるよ~~。 [提灯]
q
シーズン突入して、1ヶ月経った。
体に疲れが溜ってくる時期である。 睡眠を取れば翌日には復活できるが、
これが来月になると精神的に疲労してくる。
そうなると、気力を振り絞る術が必要となるのだが・・・^^;
q
「左三階松」
何回見ても「宇宙人3兄弟」にしか認識できないな~。
けっこう手間がかかるが、心温まる笑いで癒されるから良しとしよう。
q
これは初めてみたな~。 「くものまき」
剥いたリンゴの皮にも見えるが、「雲」なんだか「蜘蛛」なんだか分からない。--;
まあ、家紋に決まりは無い。 自分で作る事が出来るので、
無いという方はイメージを膨らませて好みの家紋を作ってみてください。
そして、私ら提灯屋を困らせてください。
今時だと、マイキャラとかありそうだが。 (笑
というわけで、とりあえず生存報告であります。 ではまた。。。
なんと難解な・・
複雑なデザインも同じ値段?
by koto (2015-06-26 11:49)
本日現在たいへーさんの生存確認しました。ポン!
妖怪ウオッチ系の家紋が増えたら困るヤロな~
by OJJ (2015-06-26 12:22)
お盆はまだ次の次の月か・・・。
そういえば、今年の夏はばあさんの27回忌だった。
by Baldhead1010 (2015-06-26 12:53)
頼まれればいろんな形の提灯や絵に苦労しますよね~!”
それを全て対応してるタイヘーさんは凄いです。偉い!
by 旅爺さん (2015-06-26 14:14)
ホントお忙しいそうで・・・
そして、ぐーるぐる。
これは、たいへーさんへの挑戦状でしょうか(^ー^;
by yas (2015-06-26 14:42)
家紋って、自分で作れるんですかっっっっっ
知らなかった!
覚えておこう!!!!!
by ぱむ (2015-06-26 14:58)
こんにちは‼
お忙しそうでお疲れでしょうネ・・・お盆までもう少し時間がありますね。
頑張って下さいネ・・・提灯の文字・家紋はどれも芸術的な物ですね。
型紙でもあるのですか・・・私が言うのも何だか的外れですが、
たいへーさんのセンスは素晴らしいです(^_-)-☆
by ちゃーちゃん (2015-06-26 17:16)
美しい家紋ですね。
素晴らしい。
by いいだや (2015-06-26 20:28)
疲れるけど
楽しみにしている人がいる。
いい仕事してますね。^^
ご苦労さ様。^^
by iruka (2015-06-26 21:00)
提灯の上に、図柄とか字を書くのは大変ですね。
やはり、才能がないと、難しいでしょう。
でも、できあがったときの喜びは、特別でしょうね。
by テリー (2015-06-26 23:27)
了解です。
生存確認出来ました!
by fullcon (2015-06-27 06:10)
直線的な紋所も難しいのでしょうか?
by an-kazu (2015-06-27 07:22)
kotoさんへ
簡単なのも複雑なのも同じ値段です。
悩ましい問題ではありますが・・・^^;
OJJさんへ
イベントモノでキャラクター描いた事ありますよ。
Baldherd1010さんへ
とはいえ、後1ヶ月・・・頑張ろう。
yasさんへ
途中で、一体どこ描いてるんだろうと不安になりましたよ。
旅爺さんへ
下書きしているかみさんの力でしょう。
私はなぞるだけ~~。
ぱむさんへ
はい、自分好みに出来ます。
作る際は、ご両親に一言相談を。(笑
ちゃーちゃんさんへ
有ります。 それが無いと丸い提灯に描けません。
ひと筆で描ける技量があればいいのでですが、なかなか。。。
いいだやさんへ
毎年、新しい家紋に出会います。
irukaさんへ
仕事を頂けるのですから、ありがたい事です。
テリーさんへ
そうですねー、コツは慣れる事です。
そしてあきらめない事。 才能は二の次です。(笑
fullconさんへ
来月、また報告いたします。(笑
an-kazuさんへ
丸い提灯に直線を描くのは難しいのです。
曲がっている方が楽です。
by たいへー (2015-06-27 07:59)
お疲れさまです!!
音楽は聴けてますか~?
by DEBDYLAN (2015-06-27 08:42)
お疲れさまです。ワタシ個人の紋は、モチロン、目玉オヤジです。
どうぞよろしゅうに。
by okko (2015-06-27 14:54)
家紋というと、シンメトリカルなデザインされたものばかりと思ってましたが
このようなものもあるのですね。
確かに提灯屋さん泣かせのような・・・
by そらへい (2015-06-27 21:20)
DEBDYLANさんへ
FM聴いてますよ~。
辛くなったら、マイCDです。
okkoさんへ
著作権の問題が解決すれば、
ジャンジャン作れるんですけどねぇ・・・^^;
そらへいさんへ
これから先も、珍妙な紋にお目にかかれるでしょうね。
by たいへー (2015-06-28 10:41)
ブログ、閉じちゃいました。
まあ、断捨離みたいなものです(笑)
いっつもアイコンから飛んできたり、できたのに、
ここにくるのも大変でした(笑)
また気が向いたら遊びに来るので、相手してやってください。
ありがとうございました(^^)/
p.s 変なところにコメントしたので、こっちにも入れました。
検索から入ったので、2年くらい前に入れてました(汗)
by 魔女 (2015-06-28 14:54)
三階松も知っているし剣片喰も知ってますが、くものまきは私も初めて見ました。
変わったら紋ですね♬
我が家は〇に角だて四ツ目です。
by せつこ (2015-06-28 21:12)
「くものまき」って面白い紋ですが、
「剣片喰」のようにきっちり型のきまったものより
描きにくいのではありませんか。
by きまじめさん (2015-06-28 23:50)
魔女さんへ
いつでもお気軽にお越しください。
せつこさんへ
描きやすくて良いですねぇ・・・皆そうなら楽なんですが。(笑
きまじめさんへ
やはり四角いのは難しいですね。
球体に直線は描きにくいので。
by たいへー (2015-07-01 10:48)
サラリーマンなら暇だとリストラ!”忙しい時こそ幸せなんです。
ゴールが見えない訳じゃ無し、時が解決してくれますよ。
秋祭りが終わるまで死んだ気になって頑張れ~!”応援してますよ。
by 旅爺さん (2015-07-02 08:36)
最近、おじさんが落ちついて呑める“赤提灯の店”が減ってしまい寂しい限りです・・・・・(:_:)
by yanasan (2015-07-02 22:40)
お疲れ様です!ご苦労様です!
墨の匂いはけっこう好きです。落ち着きます。
でも、服につくと落ちないんですよねぇ。
家紋って種類が豊富で見ているだけだと面白いですー。
by おた (2015-07-03 15:06)
旅爺さんへ
死んでは元も子もないので、死なない程度に頑張ります。^^;
yanasanさんへ
最近は家飲みですねー。
赤ちょうちん近くに無いし。
おたさんへ
そうですね、見てる分には。。。
まあ、お仕事頂いているので有りがたい事です。
by たいへー (2015-07-04 09:42)
たいへーさん忙しそうですね、手伝ってあげられないのが残念です。
頑張ってね。
by せつこ (2015-07-07 08:46)
うちの家紋は丸に二つ瓶。
by U3 (2015-07-11 20:50)
実家には家紋がありますが、言われてみるとわが家にはなく、気にしたこともありませんでした。お墓みたいに直系?が引き継ぐものかと。
じゃあぱむさんにつくってもらおっかな(笑)。
by はっちん (2015-07-25 15:30)